んなこと今更・・・・って感じしますが、95レベルキャップ以前からの復帰勢の方も多いと思うので!!
100レベルパッチが来た時に色々機能が追加されたりしてるので意外と知らないことがあるかも?!
そもそも材質変更って何?
防具にはクロース/レザー/軽甲/重甲/板金の5つの材質があります。
材質変更はこの材質を任意の材質に変更するシステムです。
何のために材質変更するの?
プレイヤーキャラクターは職によって特定の材質のマスタリーが設定されていて、このマスタリーに合った防具を装備することでステータスなどにボーナスが付きます。

じゃあ、マスタリーが「レザー」の私は、「重甲」の改悪セットを装備してもステータスボーナスが付かないのね・・・

ノープロブレム!そんなときに使うのが「材質変更」だよ!
材質変更システムを利用することで自分のマスタリーに合っていない材質の装備でも、マスタリーと材質を合わせることができます。
材質変更ってどうやるの?
ウエストコースト地域にいるNPCロジャー・レビンか、ハーレム地域にいるNPCイチゴ鼻のデラから行うことができます。

必要なものは材質変更したい防具と、500,000ゴールドと材質に合った材料80個とレジェンダリーソウル1個です。

材質に合った材料を買うのにダンジョンで拾う「ボロボロの革」などの材料アイテムが結構いるのでダンジョンでは出来るだけ拾うようにしましょうね!
色々防具を試そうとするとレジェンダリーソウルも結構使うよ!!
材質変更に必要な材料
- クロース
ボロボロの布切れ 80個→高品質布切れ 80個
- レザー
ボロボロの革 80個→高品質革 80個
- 軽甲
風化した骨のかけら 80個→高品質骨のかけら 80個
- 重甲
最下級硯石 80個→最上級 硯石 80個
- 板金
錆びた鉄片 80個→鋼のかけら 80個

地味にキツい
材質変更した防具の材質は緑色の文字で表記されます。

材質変更についてもっと詳しく!

材質変更で押さえておきたいポイントをまとめました。
- 板金以外の防具を板金に材質変更すると「バッファー(男女クルセイダー/エンチャントレス)専用オプション」が追加される。
バッファーは防具を板金に変えることを絶対忘れないように!!
- 装備アップグレードしたとき、変更した材質はそのまま引き継がれる。
- 「装備継承システム」で変更した材質は移転できない。
レザーに変更した砂漠ベルトの付与・強化/増幅を改悪ベルトに継承した場合、改悪ベルトは重甲のまま。
- 材質変更後に単品名 / セット名がどちらも変更されない装備アイテムを、材質を混合して装着した時、セットオプションは発動する。
100レベルエピックや100レベルレジェンダリーも対象
参考:Season8 Act1 帰還 | アラド戦記 - 公式サイト

このパッチのせいで、5セットつけるとなぜか弱くなると言われているトロピカセットを材質違いで3セット+2セットで装備するという裏ワザが出来なく・・・ゴニョゴニョ
材質変更は100レベル装備を集めるうえでとても重要になってくるシステムです。
しっかり理解して、100レベルエピックを装備したのになんか弱い・・・という事態は避けたいですね!!