シングル・ガイドレイドよりも多くの報酬がもらえる一般レイドは、通えるようになるとファーミングがかなり楽になりますし、ちょっとした金策にもなります。
他のプレイヤーと交流するきっかけになったりもするのでいいこといっぱい!!
でも、他のプレイヤーとプレイするという事は、装備の敷居があったり、PTメンバーの邪魔にならない立ち回りが要求されたりと、ちょっとめんどくさいのも事実です。
その割に、レイドに参加するときに必要な知識とかまとめてある動画とか記事とかないよなーってことで例によって執筆してみようと思います。
各レイドの概要や、攻撃隊の種類、レイドに参加するうえでのマナーなどを順を追って解説していきます。
1.シングル・ガイドレイドと一般レイドは全くの別物
レイド経験のない初心者・復帰勢がまず最初つまづきやすい落とし穴です。
レイドの仕組み・ダンジョンの構造や敵のギミックなどがガイドレイドと大分違います。
ガイドレイドは、1人プレイ前提なので、すべて一人でクリアできるように変更されています。
例えば、フィンドのガイドは1本道で、出てくるダンジョンをドンドンクリアしていけばいいだけですが、一般レイドでは、PTによって攻略するダンジョンの選択が違ってきます。
マップも単なる一本道から大幅に変わります。
ギミックに関しても、イシスのトリトゥラは一般ではPT4人が連携を取ってタックルを阻止するなど、事前に知っていないとメンバーに迷惑をかける可能性のものがあります。
シングル・ガイドレイドに慣れたし一般デビューしてみようかな、と考えている人は、ギミックやマップ進行など、どこがガイドと違うのかを確認しましょう。
不安な時は、実際に一般レイドをプレイしている動画や配信などを見て雰囲気をなんとなくでもつかむといいかもしれません。 各レイドの進行方法やギミックについては参考記事を紹介します。
わかりやすくまとまっている外部記事を紹介します。
フィンドウォー それっぽい攻略情報 - ふぃすの小部屋
ついにフレイ=イシスレイド実装が来週に迫りました(`・ω・´)この記事では、モンスターの基本的ギミックはもちろん、今日まで私が毎日一般ダンジョンに通って体感した、実戦で役立ちそうな立ち回りなども紹介できたらと思います。モンスターの基本的ギミックについては、twitterでとても分かりやすいPDFを公開している方がいるので紹介します。イシスのクソコラ進研ゼミ、再度修正しましたhttps://t.co/9WVFGRtMxH— 闇霊ダ...
フレイ=イシスレイドは、アントンやルークと違い、PTリーダーが行き先を決めるのではなく、メンバー1人1人が、行き場所を把握して、該当の入口にタイミングを合わせて集合しなければいけません。レイドリーダーの指示が間に合わないこともあると思うので、自分で自主的に次行く拠点を把握して準備するくらいの気持ちでいないと、メンバーに置いていかれたり、一人だけでダンジョンに入場してしまったりと絶対迷子になってしまう...
わかりやすくまとまっている外部記事を紹介します。
基本的になむうぃきの翻訳参照であることは以前のレイド攻略と同じ。 シロコレイド概観 シロコレイド攻略ルート説明 ⇒実際の攻略例見取り図 シロコレイドダンジョン攻略(1フェーズ) シロコレイドダンジョ

【アラド戦記】オズマレイドで押さえておきたいポイント集
ついに混沌のオズマレイドが実装されました。 レイド実装直後のわちゃわちゃ感めっちゃ楽しいですよね!!! 今回は実際にオズマレイド0段階と1段階を経験してみて感じた押さえておきたいポイントを紹介したいと思います。 気づいたことやアドバイスをもらったことなどは随時更新していきます。 この記事のもくじ 用意しとくといいアイテム オズマレイド進行1フェーズ オズマレイド進行2フェーズ 要注意ギミック オ...
2.一般レイドの概要
各レイドの概要を簡単に表にまとめてみました。一般レイド基準です。クリックすると拡大します。

報酬については、確定でもらえるもの以外に、一定確率で当たるゴールドカード限定でもらえる報酬もあります。
2021/11/24アップデート後から各レイドで手に入る材料は、50%がアカウント帰属の材料で支給されるようになりました。
何をするために行くの?
現在は、レジェンダリーカードのアップグレード材料になる「仮面の騎士カード」を手に入れるためや不滅の意志を稼ぐために通う人が多いです。
不滅の意志稼ぎが主で、あとはレジェンダリーカードの入手くらいでしょうか。。
反物質粒子を購入することもできます。
ハードイシスの報酬だった現:黒天武器を持っている人は専用の宝珠やレジェンダリーカードランダム箱も手に入ります。
100レベルエピック装備とシロコエピック装備の融合が主な目的です。
現在のエンドコンテンツです。
100レベルエピック装備とオズマエピック装備の融合が主な目的です。
「テラニウム」ってどこで手に入れるの?
- 災害区域1~3つ星周回(ハーレム地域)
- 限定クエスト「アーサーのテスト」クリア(ハーレム地域:灰色の墓場)
- ブラッドライン周回(セントラルパーク)
- ハーレム地域にいる「パンプキンボール」から「アイオライト」で買う
限定クエスト「アーサーのテスト」は「イシス限定」と呼ばれています。
今だとPTを集めるのが少し大変かもしれませんが、一緒に行ってくれる人が見つかれば一番手っ取り早いです。
マイレージが貯まっていれば、マイレージショップで入場券がフィンド・イシス各2個/1週間買うことができます。
マイレージが貯まっている人は利用してみるのもいいかもしれません。
装備の敷居について
レイドには、必要冒険者名声というものが設定されています。
下回ってもレイドに参加できないという事はないですが、必要冒険者名声を下回るような装備だと攻撃隊の申請が通ることはとても難しくなると思います。
どんな装備なら、申請が通りやすいかというと、こればっかりは攻撃隊リーダーの裁量次第なので、「絶対通る」というものはありません。
1つ言えることは、付与や、アバター、称号、クリーチャーなどがしっかりしているものならば、申請は通りやすくなるだろうという事です。
アクセサリーが無付与だったり、アバターを付けてなかったり、つけていてもエンブレムをはめていなかったりすると、申請が通りにくくなる可能性があるでしょう。
リーダーからしてみれば自分の立てているレイドには少しでもやる気がある人に来て欲しいものです。
そのやる気を見るのが、付与だったり、アバターだったりするわけです。
申請者にいちいちささやき入れて面談するわけにもいかないですしね。
ステータスから覗ける情報は、自分を知ってもらうための名刺代わりだと考えましょう。

以下の記事に書いてある項目を押さえれば、大体のレイドには通れるんじゃないかと思います。

【アラド戦記 初心者ガイド】火力職を強くしよう!
キャラを強くする方法って色々あるんですが、最初のうちって、どうすれば効率よくキャラが強くなれるのかさっぱりわからないものです。ソロでプレイされている方は特にそういう情報を知るのはなかなか大変です。キャラ強化の方法を取り扱った記事を書いていらっしゃるブログは色々あるんですが、今回は私の言葉で噛み砕いた記事を書きたいと思います。この記事で言う「火力職」とは、ディーラー職・シナジー職のことです。今回紹介...
不滅の意志って何と交換するのがいいの?
「エピックソウル1個箱」か「レイド獲得リスト」に登録されたアイテムをもらいましょう。
引導石が多く欲しいときはレイド獲得リストのアイテム、エピックを転送するなどの目的がある時はエピックソウル箱を優先するといいかもしれません。
なにか理由がない限りは「亀裂探知石10個箱」はもらう意味がありません。
3.攻撃隊の種類
レイド攻撃隊はリーダーのスタンスや目的によって、敷居が違ったり雰囲気が違ったりと、同じ攻撃隊のようでいてかなり差があります。
いろんなレイドに参加してみて自分の居心地の良い所を見つけるのが一番ですが、最初のうちはそんなことわからないですよね。
ここでは、レイドPTにはどんな種類があるかや、攻撃隊名に使われる専門用語的なものを紹介します。
攻撃隊名に使われる用語
アラドの職の役割は、
[D]純火力(攻撃専門職。ディーラー・ピュアディーラーとも呼ばれる。)
[S]シナジー(PTメンバーの能力をあげられるスキル持ち職。シナとも呼ばれる。)
[B]支援(支援型のクルセイダー・エンチャントレス。バッファーとも呼ばれる。)
の3つに分けられるわけですが、どの役割の職でも入れますという意味。
足りない役割を募集するときは、攻撃隊名の後ろに「@火力」「@シナジー(シナ)」「@支援」が付いている。
*2020/02/09のアプデから、PTウインドウでどの職が何の役割かわかるようになりました。

募集をしめ切りましたという意味。
〆が付いている攻撃隊は、人数が足りていないように見えても、申請が通らないことがほとんど。
何周も同じリーダーで回しているレイドが今何周行ってるのかの表記。
「3/5」なら全部で5周行くうちの3周目という意味。
続けて立ててくれる=待ち時間少なく参加できる可能性が増すので、複数キャラをレイドに行かせる時に利用するとよい。
必ず次に立てる攻撃隊に参加できる保証はないので注意。
/の後ろの数が多いほど、たくさん回す=サクサク攻略できることを求められるので作業感の強い攻撃隊が多いかもしれない。
攻撃隊の種類
一番数が多いだろう一般的な攻撃隊。
完全に野良だったり、リーダーの身内や常連などが多く参加している攻撃隊もある。
「野良レイド」という名前で立てているところと、「ちょこレイド」みたいに名称がついているところがある。
名称がついている攻撃隊は、たくさんの攻撃隊が立っているときに、自分の立てている攻撃隊を見つけてもらいやすくするためだったりとか所説あるけれど、なんとなくで名前を付けている場合が多いのであまり深い意味はない。
レイドリーダーが配信しながら攻略する攻撃隊。
kukulu live、youtube、ニコニコ生放送、Twitchで配信しているリーダーが多い。
大体「配信○○レイド」という名前で立っているので、放送を探して流しながらプレイすることをお勧めする。
昔は結構リスナーのコメントが厳しかったりで初心者向けではなかったが、最近はそこまで厳しいコメントが付くことは少ない気がする。
事前に配信を見ることで雰囲気や、進行がわかりやすいので、全く情報のない野良レイドに入るよりは安心できるかもしれない。
敷居も様々なので、不安な時は配信中にコメントで質問してみるとよい。
攻撃隊のメンバーのほとんどが、リーダーの身内で構成されている。
「身内」や「固定」の表記がある攻撃隊は、知り合いがいない限り申請は通らないと思おう。
何となく入りやすそうな名前のせいか、レイド初心者の参加が多い。
装備の敷居がそんなに高くないよっていう攻撃隊。
最近はあまり立たない。
リーダーがメンバーに不慣れな人がいないか聞く場合もあり、素直に申告すれば、説明してくれる時もある。
4.使用可能消費アイテム
待機室にいるNPCから購入できるレイド専用のポーションの他に、錬金術師の製作や競売で手に入る精神刺激の秘薬・高濃縮力/知能の秘薬・闘神の叫びポーションなどが使えます。
1回の戦闘で使えるアイテムには限りがあるので使用回数に注意です。
レイド専用ポーションはアカウント帰属なので、複数キャラで使いまわしが可能です。水曜日削除されます。
5.レイドに参加するうえでのマナーなど
申請ボタンは1回だけ押す
なかなか攻撃隊に入れないからといって申請ボタンを連打するのは絶対やめましょう。
攻撃隊リーダーの編成の邪魔になってしまいます。
申請ボタン押して30秒くらい待って入れなかったら諦めてほかの攻撃隊を探したほうがいいかもしれません。(何秒待つかは人それぞれ)
入れなかったからといって、攻撃隊リーダーにささやきで文句を言ったりメガホンで叫んだりするのもやめましょう。トラブルのもとになります。
あいさつはしっかりしよう
攻撃隊に参加したらまずは紫色の隊チャットで「よろしくお願いします」とあいさつしましょう。
最初にPTを組んだ時にもPTチャットであいさつ。
レイドが終わった後は、「お疲れさまでした」を。
気にしない人もいるけどやっぱりあいさつなしだと感じが悪い印象を受けます。
また、あいさつなしの場合、海外プレイヤーと間違われたりする場合もあります。
一般レイドに慣れていない時期は毎回「不慣れです」とリーダーに伝える。
初心者が一般レイドに参加するうえで一番重要といっても過言ではありません。
出来れば隊チャット、隊チャットが恥ずかしいときはリーダーにささやきで伝えましょう。
勿論、ガイドに行っててそっちは慣れてるから言わなくていい、じゃありません。
ガイドに慣れていても「一般レイド」に慣れていないなら必ず言いましょう。
事前に不慣れだという事がわかっていれば、他のPTメンバーも心構えができますし、立ち回りや進行の仕方を説明してくれるところもあります。(もちろんすべての攻撃隊が説明してくれるわけではありません。)
めんどくさいし言わなきゃバレないでしょ、っていう人もいるかもしれません。
サクサク進めば、ギミックをやることも少ないしバレないことがほとんどかもしれません。
けれど、ガイドと違う立ち回りを要求されるギミックが来た時に、一般レイドの立ち回りをわかっていない人の動きは、慣れている人から見るとバレバレです。
そういった不測の事態で、事前に言わずに変な動きをしてしまうとメンバーに与える印象が悪くなる可能性もあります。
事前にわかっていれば、指示できたこともとっさにその場ではできない場合が多いです。
不慣れなのがいけないのではなく、不慣れだという事を言わないことがいけないという事をご理解ください。
レイドが始まったらゲーム内のゲーム終了ボタンを押さない
PTメンバーとの接続の相性やバグなどにより攻撃隊リーダーからいったんアラド戦記を落とすよう指示がある時があるかもしれません。
このとき、ゲーム終了ボタンを押してアラド戦記を終了すると、入場材料が消えてしまっているので攻撃隊に戻ることができません。
この場合は、Ctrl+Alt+Deleteボタンを押してタスクマネージャーを開き、アラド戦記を右クリックして「タスクを終了する」を選択、または、PC画面のタスクバーにあるアラド戦記のアイコンを右クリックして「ウインドウを閉じる」を選択して、アラド戦記を強制終了します。
この方法でアラド戦記を落として5分以内なら、攻撃隊に戻ることができます。
5分すぎてしまうと、自動的に攻撃隊から除名されて戻れなくなります。
.........
とにかく、一緒にプレイしているのが同じ人間であるという事を忘れずに誠実にプレイすれば、よっぽどのことがない限りはギスギスすることなく一般レイドを楽しめると思います。
せっかくのオンラインゲームなんですから、大人数でワイワイ楽しくレイド攻略しましょう(*´▽`*)
Re: No Subject
>アウさんコメントありがとうございます!
そう言っていただけると書いた甲斐あります(*´▽`*)
実際通ってる方もおさらいできるといいですね!!
私も書いてて身が引き締まりました
>非公開さん
了解です!!連絡ありがとうございます~お待ちしてます!!