うちのスピッドファイアの職・装備構成・タリスマン構成に基づく考え方なので万人に通じる組み合わせの考え方ではないことをご留意ください。
こんな風に組み合わせ考えてみたよっていう一例を紹介する感じで、ご自分の装備構成を決める時のちょっとしたヒントになればいいかなって思っています。
基本として押さえておきたいのは、2セット・3セット・5セット効果はダメージに関わるオプションがないので必ずしもセットで使う必要はないという事。
自分のプレイスタイルやどのダンジョンでどういう風に遊ぶかを考えたオプションの選択も重要です。
うちのスピの装備構成

装備:選択5+幸運3+軍神3
シロコ:暗殺者
タリスマン:ナパーム・デンジャー・C4
ちょっとでも火力を稼ぐ構成
一番火力寄りのティアマットを3セットで使うことを軸にしたペナルティがちょっときつめの構成。

他の部位よりオプション上昇が多い靴を使用。
ただし、靴のペナルティ対象がうちのスピのコアスキルであるナパーム弾のためHP減少がかなり痛そう。
ベルトはべリアスを使いたいので除外。
あとはそこまで頻繁に使わないスキルがペナルティ対象になるようにチョイス。

3セット使うことでペナルティが結構緩和される。

攻撃するとHP/MPが回復する(CT15秒)オプションでティアマットのペナルティ緩和とMP枯渇の緩和。
「生き残ること」が重要なオズマレイドではこのオプションがかなりありがたいので積極的に採用したい部位。
ティアマット3+べリアス2の構成も悪くなさそう。

レッドメインを採用するならタリスマンで強化しているスキルが対象になる部位がいいみたい。
うちのスピの場合は選択・暗殺者の組み合わせなので対象スキルのクールタイムがかなり縮められる構成。
ネックレスがちょうどタリスマンを使用している80レベルのデンジャークローズが対象になっている。
デンジャークローズのタリスマンを1つめにして守護者ルーンもデンジャーにすれば30秒で3回入るかも?つよそう。
HPペナルティが結構つらいけど、オズマレイド基準なら刻印システムの青い紋様集めれば少しは緩和されそう・・・?

ちょっとでもHP減少を緩和する目的でレッドメインネックレスの代わりにローゼンバッハネックレスを採用するのもアリかも?
火力よりHPの安定を取る構成
こちらもティアマット3セットが軸の構成。
ペナルティがちょっとだけゆるいので前述の構成より立ち回りは楽そう。

コアスキルのナパームのレベル帯と次によく使用するバスターショットやC4のレベル帯を避けて採用。
靴が使えないので前述の構成よりちょっとだけ火力に劣る。

靴とネックレスをローゼンバッハにしてHP減少ペナルティを少しでも緩和。
2セットで使うとシールドも安定していい感じ。

まあ、頑張って構成考えても最初のうちは手に入ったもの付けるしかなさそうですけどね。

それは言わない約束ですよ~~~
韓国勢のアドバイスによるとべリアスのベルトは装備するとかなりHP/MPが安定するのでお勧めの部位だそうです。
アスタロスは(チャットがめんどくさくて)あまり好んで使う人はいないそう。
ペナルティがきつめのティアマット以外は難しく考えず、とりあえず手に入った装備を付けていってもいいかもしれませんね。