流石にアラドのやる気がドンドン減少していて風前の灯火に・・・・(ヽ''ω`)
なので最近は固定と声をかけられたとき以外はほぼほぼ放置で、お絵描きに力を入れてみたり、ブログ整備に精を出してみたりと違うところに情熱を燃やしています。。。

遅ればせながらガンナー真覚醒実装お祝い絵を描いてみたり。。。。
普段単品のキャラ絵しか描かないので4人を1つの空間に描くのが大変でした;;;がんばった;;;
身長差は趣味です!!!人によっては解釈違い起こしてそうですみません!!!
ブログで更新したところも備忘録代わりに書き留めておきます。
見た目に関係する大きい所から。
今使っているブログテンプレートを選んだ一番の理由がスマホで見たときのサイドメニューの表示方法が理想的で使いやすかったことでした。
私のブログってサイドメニューに置いてあるものが多く、めちゃくちゃ長くなっちゃっててそこが結構悩みだったりしました。
アバターショーケースとイラストビューワーは重いのもあって泣く泣く外したんだけど、それにしても長い!!
ということでなんとかうまいことスマホで見たときみたいに折り畳み式に出来ないかなーって思っていました。
今回は、私が使っているブログテンプレートの作成者様が紹介してくださったカスタマイズ方法で導入しました。
次のテンプレートに入れようと思っている『サイドメニューの折り畳み』について、当方の既存テンプレートへの導入方法をコメントにて要望を頂きましたので先にカスタマイズ記事に致します。^^;当方のテンプレートには既にjQueryが入っているのでcookie.js使って…とも考えたのですが、例えばCDN等で読み込むためにリクエスト数が増えてしまう事を考えたら、初めからcookie対応のJSを探した方が良いと思い、hatena chips 様よりお借...
プロフィール・ちょこめも・新着記事・リンクは初めから開いておいて、他のメニューは閉じた状態になっています。
メニューのタイトルをクリックすると開きます。もう一回クリックすると閉じます。
このカスタムをすることでサイドメニューがだいぶスッキリしました(*´▽`*)
いろんなブログを見てたら、トップページ以外のページでヘッダー画像が非表示になっているところが多いことに気づきました。
大体最近のブログ記事って、冒頭にアイキャッチ画像が入れるのが主流でうちのブログでもできるだけアイキャッチ入れるようにしているんです。
でも、大きなヘッダー画像が表示されてるとファーストビューにコンテンツである記事が全く表示されない・・・なんてこともちょくちょくあったので、ひょっとしてヘッダー画像っていらないのでは・・・?って最近思ってたんですね。
今年に入ってからヘッダー画像コロコロ変えてるのですが、今ようやく落ち着いて、なかなか気に入ったヘッダーに出来ているので、完全になくしちゃうのは忍びない。。。ということで今回のカスタムです。
かなりスッキリ記事を見せることができるようになったと思います。
私の投稿したコメントにアイコンと専用背景が表示されるようにカスタムしました。
見栄えもそうですが、なりすまし防止にも効果的なようです。
今までは、ログインしない状態でコメントつけてしまうこともあったのですがこれからはちゃんとログイン状態でコメントつけなきゃな!
コメントをいただいてそちらでも答えましたが、背景に使った画像は、DFUという韓国DnFの設定資料がまとまっているサイトに掲載されていたブラックローズ団のエンブレムをもとに作りました。
なかなかいい感じのコメント欄に出来て満足!!!
いままでブログカードは記事タイトルと画像しかクリックできるポイントがなかったんですが、カードのどこをクリックしてもリンクに飛べるようにカスタム。
カーソルを重ねて変わるのはタイトルに下線が入るところだけで、もうちょっとわかりやすい表現にしたかったんです。
最初はカーソルを重ねるとカードに色が付くようにしようとしたんですが、うまく色が付かなかったので、CSSを使ったアクションでカーソル重ねたことが分かるようにしました。こっちはうまくいった。
うちはオンラインゲームが主なテーマだし、完全にターゲット外してるカスタムな気がするけど、なんかふわっと優しくオシャレに見える!!!!ってことで導入してみた・・・・
すごい細かい事なので気づいてる人いるかな~??って感じですが!!!
完全にターゲット外してるカスタムその2(ヽ''ω`)
ええねん!!ガッチガチの攻略サイトじゃなくて、カスタム好きなれでぃーが記事書いてるブログなんだし好きにさせてもらうぞ!!
今年の春くらいに、CSSを使ったアニメーションで花びらが舞うヘッダーを使っていたのですが、あれよりはくどくないと思うタブン
全ページでやっちゃうとクソくどいのでPC・タブレットなど2カラムで表示されるトップページ限定です。
ふわっと読み込むのと相乗効果でよりオシャレに見える・・・・・・・・(と思う)
見てわかる大きなカスタムはこれくらい!!
あとは、webサイトのプロのアドバイスで読み込み速度上げるために、Lazy Loadという遅延読み込みのjQuery導入したり、使用する画像を圧縮してからアップロードするようになりました。
おかげで一瞬パフォーマンス上がったけど、上の見た目カスタマイズしたらまた下がってしまった辛い。
アラドのやる気出てくれるのが一番なんだけど、今週のアプデ情報はおろかTwitterすらチェックがめんどくさくなってる・・・
うーーーんどうしたもんかねえ
Re: 名無しさん
ご提案ありがとうございます!同じようなテーマで動画を多数上げている大御所がいらっしゃるので躊躇しちゃいますね…
このブログでもちょっとした動画はGIFにしたり、YouTubeのビューワー埋め込んだり、Twitterのつぶやき埋め込んだりで取り入れてはいるんですが…ウーン(-""-)
一応aviutlっていうフリーの動画編集ソフトはPCに入れてあるんですが、扱いが難しくてなかなか使いこなせてませんね。
これを勉強するのが一番なんだろうな…
実は書きたい記事のライティングや既存記事のリライト、描きたいイラストなども結構たまっているので、少しずつ消化して時間ができたら挑戦してみたいと思います。