最終更新日:2021-04-13

真覚醒が次々と実装され、真覚醒がきっかけで復帰した人も少なくないと思います。
いままでカンストしたものの、やることがわからなーーい!!ってひとの為の記事をいくつか書きましたが、今回はある程度装備が集まってきた人向けの記事になります。

100レベル環境での装備の集め方はこちらの記事を是非参考にしてください。
【アラド戦記】100レベルカンスト環境やり込み度別装備ファーミングロードマップ
こんにちはちょこです!!そろそろカンストキャラクターも増えてきて、毎日の日課を回し始める頃ですね。ダンジョンがいろいろありすぎて自分の目的に合った日課がわからない…こんな人も少なくないと思います。私もそうでした。とりあえずメインは知恵の導きヘルだけ行っておけばいいんだろ!!って思ってました。そこで今回は、現段階でのアラドのやり込み度合い別にどのダンジョンに行ったらいいかをまとめてみようと思います。 ...

今回紹介する日課は、この記事で紹介している地下・神殿や大戦・オキュラスのガイドモードなどに通いつつこなしていけるといいですね。
最低限の付与アイテムを集めるための日課
帝国闘技場・アントン討伐戦で必要材料集め
魔界会合で宝珠集め
ゲント後宮Eで付与カード・材料集め
幻惑の塔で付与カードを手に入れる
幽閉の奈落 第1奈落で天空のかけら集め
引導石を集めるための日課
冒険団レベルや熟練度を上げるための日課

レジェンダリー装備やバフ強化用装備は揃ったけど、まだPTプレイは怖いし…
これからはどこでなにをすればいいんだろう???

ぱっと見で確認できる表の装備だけでなく、魔法付与にも気を配りましょう。
時間はかかるけれどお金はそんなにかからない付与アイテムを集めるための日課を紹介します。
最低限の付与アイテムを集めるための日課
こちらのブログの記事で具体的にどんな付与をおこなえばいいのかが詳しく解説されています。
『アラド戦記:Season8。楽して金を掛けず強くなる方法(付与・宝珠編)』
そんな方法があったら私が知りたい。 冗談はともかく、今回は装備に付与する『宝珠』の集め方を載せようと思う。 『金のないキャラをファーミングダンジョンを楽し…
帝国闘技場・アントン討伐戦で必要材料集め
補助装備・魔法石・イヤリング・アクセサリー(バッファーのみ)の付与をNPCから買う為に、特殊チャンネルにある「帝国闘技場」のコンテンツで「裏面の標識」を集め、「光の根源」と「凝縮されたアントニウム」の箱を買いましょう。
コメントより。
闘技場は毎日の参加費がかさむと結構痛いので、「光の根源」のみ買うようにして、アントンの宝珠は「アントン討伐戦」を利用して材料を手に入れる方がいいかもしれません。

- ノーブルスカイ紅玉/青玉宝珠(ディーラー・シナジー用補助装備)
- ノーブルスカイ白玉宝珠(バッファー用補助装備)
- ノーブルスカイ黄玉/緑玉宝珠(ディーラー・シナジー用ベルト・靴)
「アントン討伐戦」の限定クエストをこなして材料を入手して購入します。
(入場材料の「マグトニウム」はハーレム地域の「パンプキンボール」から「テラニウム」で購入。)
「凝縮されたアントニウム」で「アントニウム10個箱」を買い、アントニウムで宝珠を買います。
ディーラー・シナジー職の魔法石用である「アントンの心臓宝珠」は「凝縮されたアントニウム」で買える「アントンの魂片」を使って購入できますが、同じ能力の「コスモフィンド:ローゼンカード」をフィンドウォーレイドに通って手に入れるか競売で買う方がコストが低いです。
- 建設者ルーク(闇)宝珠(ディーラー・シナジー・バッファー用イヤリング)
- 預言者の黄昏宝珠(バッファー用アクセサリー)
両方とも「光の根源」で買うことができます。
「ルーク討伐戦」の限定クエストをこなして材料を入手すると、ちょっと能力が高い「建設者ルーク(光)宝珠」を買うことができますが、そんなにコスパがよくないので闇ルーク宝珠でいいでしょう。
魔界会合で宝珠集め
上着・パンツ・魔法石(バッファーのみ)の付与をNPCから買う為に、特殊チャンネルにある「魔界会合」のコンテンツで「強者の特権」を集めましょう。
- 守護者/テラコッタ/古代図書館宝珠(ディーラー・シナジー用上着・パンツ)
- サークルメイジ宝珠(バッファー用魔法石)
ゲント後宮Eで付与カード・材料集め
コメントより。
下で紹介する日課よりいいカードが手に入る可能性が高いです。
ドロップ率も悪くなく、特別報酬分回れば数日でランダムカードケースを買うことができます。
幻惑の塔で付与カードを手に入れる
亡者の渓谷にある幻惑の塔に通うと付与用のカードがたくさん手に入ります。
カードバインドデバイスを使ってカードをUGしてより等級の高いものを手に入れることもできます。
手に入るカードは完全にランダムなので、確実ではありませんが、お金の節約する方法の1つです。
幽閉の奈落 第1奈落で天空のかけら集め
コメントより、第1も第2も報酬の量は変わらないので難易度の低い第1の方でOK
セントラルパーク→魔界決着地にいるNPC雪花のヨシュアからテイベルス宝珠箱を購入。
手に入るカードは完全にランダムなので、確実ではありませんが、お金の節約する方法の1つです。

やっぱりエピック装備を集めたいよー!!知恵の導きに行きたいよー!!

レイド商店の不滅の意志以外で引導石を手に入れるための日課がありますよ。
引導石を集めるための日課
こちらのブログ記事の下の方で紹介されています。
アラド戦記:100レベル装備ファーミング | クローゼの百科箱
やっと日課も落ち着いてきたので。需要も終わったかもしれないけど、 後発勢のためにも一旦まとめておきます。 ★ゼロからのスタート:ゲント皇宮 ゲントの左上から入場。ここで得られる100レベルユニークは、 ハーレムエピックとテイベルスエピックの

そこそこ効率のよさそうなものをピックアップして表にまとめてみました。
全部は一気にできないので、自分のプレイ時間や他にやりたいことなどに合わせて選択しましょう。
- 苦痛の地下室・黒い神殿周回(ロスチェスト)
エピック直ドロ狙い
- 記憶の地・底なし坑道周回(ロスチェスト)
エピック直ドロ狙い
- ゲント後宮E周回(ゲント)
エピック直ドロ狙い
- 幽閉の奈落 第1奈落(亡者の渓谷)
天空のかけらでテイベルスエピックを購入して分解
- 幻惑の塔(亡者の渓谷)
エピック壺を購入して割って分解・ハーレムエピックの直ドロ狙い
- 魂の安息地(亡者の渓谷)
魂のエピック壺を獲得して割って分解
- 暁の亀裂(ハーレム)
エピック直ドロ狙い・材料を集めてハーレムエピックを購入分解
- テイベルス(ハーレム・魔界決着地)
エピック直ドロ狙い・材料を集めてテイベルスエピックを購入分解
苦痛の地下室・黒い神殿周回や記憶の地・底なし坑道周回は、両方回らずに黒い神殿のみとか楽なところを回るだけでいいと思います。
疲労度を使わないところには積極的に通いたいですね。

まだ疲労度も遊ぶ時間も余ってるんだけどやることがない~~

冒険団レベルや熟練度を上げるためにサブキャラを育成してみたり、ダンジョンを周回してみましょう。
冒険団レベルや熟練度を上げるための日課
→サブキャラを作って100レベルにしましょう!
冒険団レベルを上げれば、特定のレベルを達成したときにステータスが上昇します。
冒険団レベルを上げるための経験値はキャラクター育成の時にたくさん稼げます。
サブキャラがいれば、イベントの時やレイドを回すようになった時に色々有利で便利です。
→ゲント後宮Eを周回
熟練度を上げるメリットはあまりありませんが、やり込み要素の1つではあります。
ゲント後宮E以外だと、記憶の地・底なし坑道Eもそこそこ熟練度が稼げます。
どちらも、100レベルエピック直ドロのチャンスがありますので、完全に疲労度の無駄遣いというわけでもありません。
貯まった材料でカードケースを買って、魔法付与カードを手に入れることもできます。
紅玉の呪いや嵐の航路を回って金策するという日課もありますが、レジェンダリー装備が揃った程度だと回るのがそこそこつらいと思うので、今回は除外しました。
今回紹介した日課はもちろんやるとして、初心者・復帰者支援が手厚いギルドに加入して、ガイドではない一般レイドやオキュラス・大戦などに連れていってもらえると、よりいっそうアラドを楽しむことができるかもしれません。
応援待ってます
ちょこにOFUSEする初心者ガイド 関連記事
- 【アラド戦記 初心者ガイドまとめ】アラド初心者さん必見!黒薔薇おすすめ記事集 2020/07/16
Recommend