色んな所で情報仕入れてなかったら、今回の改変で男スピッドファイアをやめていたかもしれません。
そのくらい、めんどくさい改変です。
これから先、男スピッドファイアで遊んでいくに当たって、理解しておくと楽しく遊べる仕様をこの記事で紹介したいと思います。
ニールスナイピングがなくなり、弾がリアルタイム化したことで今までのニルスピ・弾スピスタイルはできなくなりました。
改変情報を事前に知らなくて途方に暮れている人はもちろん、改変後の男スピッドファイアに興味を持って頑張ろうとしている人たちの役に立つ事がほんのちょっとでも出来れば幸いです。
私自身そこまでしっかりアラドの仕様を理解しているアラドプロではないので、細かい仕様までは説明できないですごめんなさい(´;ω;`)とりあえず押さえておくべきところだけふわっと紹介します。
じょうつよスピの皆さん、もし記事情報に間違ったところがあったり、これも加えた方がいいという情報があったら是非コメントください(o*。_。)oペコッ
参考にしたのは、知り合いのオスピさんから教えてもらったDNFラウンジ?の男スピッドファイア掲示板の記事です。
*2019/06/13 リライト
*2019/12/04 リライト
*2019/12/22 一部訂正
*2020/07/02 リライト
スキルの仕組み
スピッドファイアのスキルを使う上で、最も重要になってくるスキルは「オーバーチャージ」と「強化弾」のふたつです。
オーバーチャージ
男女ともLv15で習得するバフスキル。Lv10ではないので間違えないように。
ざっくりいうと射撃系のスキルに選択した属性が乗って、基本/スキル攻撃力が上昇するスキルです。
また、オーバーチャージバフがかかっていない状態では射撃系のスキルが使えません。
射撃系のスキル・・・特殊弾(特性・貫通・爆発)、交差射撃、バスターショット、ナパーム弾、ピストルカービン
それ以外のスキル・・・グレネード各種、クレイモア、C4、ロックオン・サポート、ブラックローズ、重力グレ、デンジャークローズ、反応榴弾、スーパーノヴァ
オーバーチャージで選べる属性は火・光・水・無属性です。闇はありません。

基本、射撃系のスキル以外にはオーバーチャージの属性は乗らないので、オーバーチャージがあるからと言って属性付与しなくていいわけではありません。
属性無しウルバンで投げたノヴァ(オーバーチャージバフあり)

赤Q契約の火属性つけたウルバンで投げたノヴァ(オーバーチャージバフあり)

やはり属性付与がないとダメージに大分差が出ます。
95レベルで行けるようになるオペレーション:ホープダンジョンで、バフスキル強化装備を集めましょう。
この装備をインベントリのバフ強化システムに登録することにより、オーバーチャージの効果が、強くなります。
詳しくはこちら

【アラド戦記 初心者ガイド】火力職を強くしよう!
キャラを強くする方法って色々あるんですが、最初のうちって、どうすれば効率よくキャラが強くなれるのかさっぱりわからないものです。ソロでプレイされている方は特にそういう情報を知るのはなかなか大変です。キャラ強化の方法を取り扱った記事を書いていらっしゃるブログは色々あるんですが、今回は私の言葉で噛み砕いた記事を書きたいと思います。この記事で言う「火力職」とは、ディーラー職・シナジー職のことです。今回紹介...
強化弾
Lv15で習得するパッシブスキル。
強化弾を取ることで、転職後のスピッドファイアのスキルがコンバージョンの影響を受け、全てのスキルが物理か魔法どっちかになります。

スキルショートカットの左にある◁をクリックして習得スキルウインドウを開き、矢印の位置のコンバージョンを物理か魔法に変えましょう。
火・水・光はそれぞれの属性抵抗値を減少させ、無属性は物理・魔法防御力を減少させます。
デバフは重複せずに上書きされるので、防御力減少させたあとに、属性抵抗減少をかけると、防御力減少デバフは消えて、属性抵抗減少だけが残ります。
2019/06/12 シナジーキャラクターバランシングによりスピッドファイアのPTシナジーであったデバフ機能が削除になりました。
2021/11/24のバランシングで今までフラッシュグレネードのオプションだったクリティカル確率上昇とクリティカルダメージの増加バフが強化弾に移管されました。
強化弾を取ってオーバーチャージをキャストすると、選択した属性に対応した追加効果がつきます。
火・水・光は、それぞれの自分の属性強化値が+36され、無属性は自分のスキル攻撃力が10%上昇します。
(強化弾のスキルレベルの影響は受けません。)
育成中は火・水・光の好きな属性、カンストして高難易度ダンジョンに挑むときは、武器に属性付与して無属性で戦うのがベターだと思います。
属性強化が大体130以上あれば大抵の場合、属性強化バフより、無属性のスキル攻撃力アップバフのほうが強いです。
アバターで知能を上げやすかったり、古代の記憶で知能を底上げしやすいという理由からコンバージョンは魔法を選ぶ人が多いようです。
でも、物理が弱いわけではないし、手に入った装備や、プレイスタイルと相談しながら決めるのがいいんじゃないかな・・・・!!!
一応攻撃力が高いマスケットは、物理向けではあります。
火力を出すために
前準備:コンバージョンを自分に合ったものに変えておく
オーバーチャージをかける
↓
貫通弾or爆発弾バフをかける
↓
スキルぶっぱ
大まかな立ち回りはこんな感じです。
スピ改変によりフラッシュグレネード弾のスキル内容が大幅に変わりました。
敵に投げて当たると、30秒間自分にクリティカル確率上昇とクリティカルダメージの増加バフがかかるようになりました。
バフがかかっている30秒の間は、いちいちすべての敵にフラグレ投げなくてもよくなったのは嬉しい!
2021/11/24のバランシングでフラッシュグレネードのバフオプションが強化弾に移管されました。

フラグレが必須スキルじゃなくなったよ!いちいち投げなくてよくなったのは快適!!
強化弾は前述した通り、特殊弾(特性・貫通・爆発)バフを介して、オーバーチャージの属性に依存した効果を自分にかけることができます。
スピッドファイアの火力を最大限まで出すにはこのプロセスが必要になってきます。
通常を撃つ比率が高かったオスピは盗んで学ぶで習得できる「ファステストガン」の恩恵が結構ありました。
真覚醒が来て、通常を撃つ比率がかなり減ったので、今は攻撃速度上昇狙いの1止めで十分です。
切っている人も多いので無理して取る必要はありません。
強いこだわりがない限りは、スキルの武器熟練を取って、マスケットかボウガンを使うのがいいと思います。
武器熟練は、マスケかボーガンを装備すれば、攻撃速度・各種攻撃力が上がり、スキルクールタイムも縮まる素敵なスキルです。
男スピッドファイアはすべての転職スキル攻撃力適用方式がパーセント攻撃力方式になったので、物理/魔法攻撃力の影響を大きく受けます。
なので、ボーガンよりも物/魔攻撃力の高いマスケットを使うことを推奨します。
マガジンドラム・武器熟練・ファステストガンなどのパッシブをとれば、通常攻撃の速度もそんなに気になりません。
必要なのは強化のみで、精錬は基本いりません。
アバター能力
ここで紹介するのは絶対じゃなくてあくまでお勧めなので、参考程度にしてください><
ヒドゥンは魔法型なら知能・物理型なら力。
攻撃速度もよさそうなんだけど、実際どうなんだろう・・・改レア1セットしか持ってないから比べられないんだよねえ。。。
なにか情報が分かり次第追記したいと思います。
部位:(魔法型/物理型)
帽子:選択能力(知能/キャスト速度) エンブ(知能/力)
頭:選択能力(知能/キャスト速度) エンブ(知能/力)
顔:選択能力(攻撃速度) エンブ(攻撃速度)
胸:選択能力(攻撃速度) エンブ(攻撃速度)
上着:選択能力(武器熟練orオーバーチャージ) エンブ(知能+魔クリ/力+物クリ)
パンツ:選択能力(お好み) エンブ(知能+魔クリ/力+物クリ)
腰:選択能力(お好み・100エピダゴスセット用に闇属性抵抗にするのもアリ) エンブ(攻撃速度+的中)
靴:選択能力(移動速度/力) エンブ(攻撃速度+的中)
プラチナエンブは普段つけるアバには武器熟練、バフ強化システム用にオーバーチャージ。
物理型の帽子と頭がキャスト速度なのは、スーパーノヴァのキャストを縮めるためです。
上着はバフ強化システム用にオーバーチャージ。
普段つける上着の能力は、戦場の英雄より能力上昇値が高い武器熟練がおすすめ。クールタイム減少オプションが付いて各種速度も上がる。
推奨タリスマン
必須は「ビッグボム」(ナパーム弾)。
あとの2つは「キープアシスタンス」(デンジャークローズ)>「G-13EV熱圧力反応榴弾」(G-38ARG反応榴弾)≧「タスクフォース」(ピストルカービン)≧「ラピッドエクスティンクション」(C4)の順でおすすめ。
以上が男スピッドファイアの基本ガイドでした。
抜けてるところなどありましたら、ぜひコメントで突っ込んでください。
なんかわけわからないスキルが増えたと感じるかもしれませんが、特性さえ理解しちゃえば結構楽しい職だとおもいます!
とにかくスキルエフェクトがかっこよくなって私は満足卍卍卍卍
それでは最後に
男スピッドファイアに栄光あれ!!

スピッドファイアガイドスキル振り編はこちら!
Re: タイトルなし
アラド大陸におかえりなさいませ!!わ~~~そう言っていただけると本当に記事を書いた甲斐があります(´;ω;`)ウゥゥ
これからもコマンダーで楽しく遊んでくださいね!!!
どこかのPTでご一緒したときはよろしくお願いします!