いい感じに変換できた!!と思っていたのに実はベストじゃなかったって気づいたりとかで変換し直しとかあってつらい。。。
これ情報とか知識とか何もなしでやみくもに変換するのキツくない???って思ったんで、自分の備忘録代わりに気付いたことをメモしていきたいと思います。
装備攻撃力上昇要素を確認するときは「ダンジョン内」で

上の画像は同じキャラクターの街と修練場(ダンジョン)内での攻撃力上昇要素の表示です。
装備についている攻撃力上昇オプションはダンジョン内でしか適用されないもの・ダンジョン内で条件を満たしたときにしか適用されないものがあるのでダンジョン内で条件を満たしたときの攻撃力上昇要素を基準に変換オプションを決めましょう。
最終装備を見据えたオプションの選択
まだ100レベルエピック装備が理想通り揃っていない人、シロコレイドを卒業していない人などは、それらを揃えたときの理想構成時に最適になるオプションをなるべく選ぶようにしたいです。
装備を更新したら攻撃力上昇要素のバランスがもちろん変わるわけで、現在最適だったオプションの効率が悪くなる可能性もあります。

理想構成の時のバランス予想するのってめちゃくちゃめんどくさくない?!

そんな時に便利なツールが最新版の日本語版エピック組み合わせ計算機です。
日本語版エピック組み合わせ計算機を配布してくれている方のTwitterアカウント
insulin様 @F6zToSxTV2sALYA公式のツールではないので、自己責任でダウンロードしましょう。
完璧にキッチリ計算してくれるわけではないようなのであくまで参考程度に。
(特にバッファーは実際に強い組み合わせが違う場合もあるようです。)

職選択や最終装備の選択(シロコ装備の選択も)、称号・クリーチャーの選択ができたら赤く囲ってある部分のセッティングをします。
「総合カスタム」ではオーラやコレクトなどの日本独自の設定や属性強化の設定が細かくできます。
ちゃんと選択しないと結果のずれが大きくなるのでなるべく正確な情報を入力しましょう。
「残り香付与」のモードは「最適変換」を選択。
「黒い煉獄」のモードは「最適変換」を選択。
- 維持
もとのエピックのオプションに覚醒ブーストが付いている場合は覚醒ブースト付きのオプションがリザルトで出ます。
もとのエピックのオプションに覚醒ブーストが付いていない場合は覚醒ブースト無しのオプションがリザルトで出ます。 - 強制ON
もとのエピックのオプションに覚醒ブーストが付いていない場合も覚醒ブースト付きのオプションがリザルトで出ます。
- 強制OFF
もとのエピックのオプションに覚醒ブーストが付いている場合も覚醒ブースト無しのオプションがリザルトで出ます。
セッティングができたら「計算」ボタンを押します。

リザルトが出てきたら、武器・パンツ・指輪・補助装備の上にカーソルを合わせると黒い煉獄変換の最適解が表示されます。

この画像の表示の場合は元の装備についていた「クリティカル攻撃時のダメージ増加量20%追加増加」を「攻撃時のダメージ増加量28%追加増加」に変えましょう、という意味です。
このリザルト通りの変換に変えれば、最終装備が揃ったときに黒い煉獄変換が最適になるわけです。
エピックによって数値が異なることに注意

同じ指輪でもエピックによって変換率が違うのが分かると思います。
例えば計算機でのリザルトが
武器:すべ攻
パンツ:ダメ増
指輪:クリダメ
補助:ダメ増
の場合の時、変換で実際の装備が
武器:すべ攻
パンツ:ダメ増
指輪:ダメ増
補助:クリダメ
になったとします。
ダメ増とクリダメの数は合ってるから部位が違ってもこれでOKという事にはならないので注意です。
補助のダメ増とクリダメの割合は指輪とは違うので、効率が変わってしまうからです。
計算機を利用するときはリザルト通りに変換するようにしましょう。
.........
私の場合、最後のエピックによってオプション変換の数値が違うという事を知らなかったのでちょっと痛い目を見ました(ヽ''ω`)
毎週もらえる鉱石の量には限りがあります。
できるだけ無駄なく最適な変換に変えていきたいですね。
Re: No title
https://choco-b-rose.com/e/lv100epic_hybrid-set_cloth上の記事の奈落指輪を見てもらうとわかるんですが、奈落指輪に元々ついている変換オプションは「クリティカルダメージ追加増加」なので、上の表示を下の表示に変えましょうで合っていますよ。
私の計算機最新バージョンなので間違いはないハズ・・・・・です。