この記事のもくじ
黒い火山
クレス
マグトニウムファイブ
メデル
マテカ
風のギミック(第1孵化) 溶岩怪虫
土のギミック(第2孵化) メルタドロック
金のギミック(第3孵化) アトール
血のギミック(第4孵化) 恐怖の思念体
ギミック動画の紹介
黒い火山(通称:火山)
1部屋目 雑魚部屋
開幕、雑魚がワープしてきて火傷で大ダメージ受けて即死なんてことがたまにあります。
2部屋目 クレス
これで殺しきります。ゴリ押し部屋です。ギミックなんてなかった。いいね?
詳しいギミックを知りたいときは、他の解説動画や記事をみてください。
3部屋目 マグトニウムファイブ
この部屋の開幕拘束はなかなかシビアです。拘束が解け次第すぐ無敵になり次の行動に移ります。
残しておくとマグトニウムファイブが復活します。
PTメンバーの迷惑になる立ち回りになることは特にないため割愛します。空気を読めばなんとかなる!!
解説動画や他の紹介記事でギミックを確認してください。
4部屋目 雑魚部屋
・敵を一カ所に集めるスキルとか使うと楽。火傷に注意。
5部屋目 メデル
メデルが活性化したパネルの上に乗ったら拘束を入れて総攻撃。
ちょっと小さいくて見にくいけどこんな感じ。

パネルはプレイヤーが2人以上乗ることで活性化。オレンジ色に点灯する。
メデルはこのオレンジ色のパネルに乗っているときだけ攻撃が通る。
アセンションは、ニアリをティータイム状態にしておくこと。
しばらくすると部屋が白く光り、プレイヤーのHPが50%を軸に反転する。その後30%の固定ダメージが入る為、慌ててHPを回復すると即死する。
HP100%→部屋が光る(HP反転)→HP0%(死亡)
HP90%→部屋が光る(HP反転)→HP10%→30%の固定ダメージ→HP0%(死亡)
HP60%→部屋が光る(HP反転)→HP40%→30%の固定ダメージ→HP10%(生存)
HP10%→部屋が光る(HP反転)→HP90%→30%の固定ダメージ→HP60%(生存)
あまりキャラのHPを削りすぎると、死にやすいから気を付けるように。

部屋に入ってすぐメデルがいる中央のパネルまで活性化させて、即殺しきる戦法もよくとられます。
そこらへんは空気を読んで動きましょう。
6部屋目 雑魚部屋
火傷に注意。
7部屋目 マテカ
通常マテカの周りにはバリアが張っていて、攻撃するとダメージがプレイヤーに反射する。
マテカがアッパーをしてきたらカウンター攻撃。成功すると文字の玉が出て、プレイヤーの周りを回る。
3か所の陣に同じ文字を入れるとネームドモンスターが降りてくるので倒す。
ギミックがめんどくさい順です。
入った玉の文字の状況に応じて順番が変わることもあります。
その場合多分PTメンバーから指示があると思うので、チャット確認すること。
2018/10/18レイド改変が来て、ギミックが少し変わりました。
・孵化が閉じていると、その孵化が対応している文字を入れなくてもよくなりました。
=孵化が全て閉じているのを確認したら、実況版を見て、休みの孵化(表示されていない孵化)に
対応している文字を3つ揃えること。
第1孵化が休み→風
第2孵化が休み→土
第3孵化が休み→金
第4孵化が休み→血

カウンターを取った時に出てくる玉の文字は「金」から始まるので、陣の上でカウンターを取れば自動的に「金」が入る。
因みに文字の玉は「金→土→血→風」の順番で変化します。
風のギミック(第1孵化) 溶岩怪虫
こなさなければならないギミックや致命的なギミックはありません。ぶっころしましょう。
土のギミック(第2孵化) メルタドロック
メルタドロックが現れたら、すかさず拘束を入れて総攻撃。
セルが現れると厄介なので現れる前に倒します。
第2孵化のメルタと同様2Pがセルのターゲットになります。
サーチライトに入らないように気を付けながらセルを誘導しましょう。
土のメルタは常時攻撃が入ります。速やかに倒すこと。
もたついて、マテカまで降りてきたら阿鼻叫喚地獄絵図です。
やばくなったらレイドリーダーに無敵バフと回復バフを入れてもらえるよう報告を。
金のギミック(第3孵化) アトール
アトールが現れたら、周りの陣から誰も出ないように戦う。
誰か一人でも陣から出ると、アトールが爆発を起こして全員即死します。拘束OKなので拘束入れつつ速やかに倒しましょう。
血のギミック(第4孵化) 恐怖の思念体
炎のカウントが「1」になったら炎を思念体に擦り付けるとディーリングタイム(ダメージが通る時間)
ディーリングが強制終了します。
マテカを思念体から出来るだけ離すことで、マテカのバリアによる反射ダメージを最小限にするためです。
これは、「金」のギミック以外のどのギミックでも共通です。
マテカ2フェーズ
ギミックを終わらせると、マテカは膝をつき、起き上がります。
その後少しの間バリアを張った状態で動いて、バリアがなくなると2フェイズに入ります。
文字ギミックが終わった直後にスキルを使うと反射で全滅の危険があるので注意!
バリアがなくなり2フェイズに入った瞬間、総攻撃!速やかに倒しましょう。
2フェイズに入った瞬間に倒し終わるのが一般的なので、2フェイズのギミックはしっかり知ってる人少なそう。
どういうのがあるかは公式動画とかみてください。
火山をクリアしたらアントンの心臓部に入り、心臓を攻撃して壊します。
レイドクリアですお疲れ様でした。
Re: No title
コメントありがとうございます!第三者の方からそう言っていただけてほっとしています・・・
何か付け加えた方がいいことや、記事内で載せない方がよさげな情報など気づいたことがありましたら、またコメントいただけるとありがたいです。
ご心配とご忠告ありがとうございます。
記事書いている途中で騒動に気付いたのですが、タイミング悪かったかなぁと思うことも無きにしも非ず・・・
まあ、何事もないことを祈ります。