全職真覚醒が実装され、今回のアップデートでは多くの職のアッパーバランシングが実行されました。
我らがスピッドファイアは火力アップのバランシングだけではなく一部スキルの構造も変更になり、スキル振りや立ち回りを再考する必要があります。
バランシングで何が変わったの?
まずは今回のバランシングの内容を確認しましょう。
* G-14破裂グレネード弾
-攻撃力が8.9%上昇します。
*特性弾
-攻撃力が16%上昇します。
* M18クレイモア
-攻撃力が12.2%上昇します。
*強化弾
G-35Lフラッシュグレネード弾スキルの攻撃力上昇効果を強化弾に移転して、既存の攻撃力上昇効果を得るために必要だった過度なSPを他の攻撃スキルに投資できるようにし、攻撃スキルの選択肢を広げました。
- G-35Lフラッシュグレネード弾のクリティカル確率上昇オプションが移管されます。
→増加量は全レベル10%で同一です。
- G-35Lフラッシュグレネード弾のクリティカル攻撃力上昇オプションが移管されます。
→10レベル基準で23%上昇します。(11レベル以降は1レベルにつき1%上昇)
*交差射撃
-攻撃力が18.3%上昇します。
* G-35Lフラッシュグレネード弾
-攻撃力が15.1%上昇します。
*貫通弾
-攻撃力が16%上昇します。
*爆発弾
-攻撃力が16%上昇します。
* G-18Cフリーズグレネード弾
-攻撃力が15.7%上昇します。
*バスターショット
-攻撃力が18.5%上昇します。
* C4
-攻撃力が16%上昇します。
*ナパーム弾
-攻撃力が18.3%上昇します。
*ロックオン・サポート
-攻撃力が16.9%上昇します。
*特殊機動戦隊[ブラックローズ]
-攻撃力が25.4%上昇します。
* G-61重力榴弾
-攻撃力が17.7%上昇します。
*ピストルカービン
-攻撃力が18.1%上昇します。
*デンジャークローズ
-攻撃力が18.7%上昇します。
* G-38ARG反応榴弾
-攻撃力が15.3%上昇します。
*スーパーノヴァ
-攻撃力が24%上昇します。
-スーパーノヴァが当たった敵の姿が表示されるように透明度が調整されます。
*エターナルバスター
-攻撃力が13%上昇します。
*荒野の嵐
-攻撃力が19.3%上昇します。

雑に考えて全体的に大体15%くらいは火力アップしそう!!

強化弾とフラッシュグレネードは効果も変わりましたね
強化弾とフラッシュグレネードの効果の変更
今までフラッシュグレネードをオブジェクトに当てることによって発動していたバフ効果が強化弾に移管されました。
この変更によるメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
・パッシブである強化弾に効果が移管されたことにより、30秒ごとにグレネードを投げる必要がなくなった。

開発の言う「攻撃スキルの選択肢の多様化」については後述します
デメリット
・Lv25のフラッシュグレネード(アクティブ)からLv15強化弾(パッシブ)に移管されたことにより、スキルのブーストが難しくなった。

1-50レベルスキルブーストの称号付与や20-25レベルスキルブースト宝珠での底上げが不可能になっちゃったよ!
スキル振り考察
強化弾がM必須スキルになり、フラッシュグレネードは取っても取らなくてもいいフリーなスキルになりました。
これによりバランシング前強化弾1止めだった人は大体900以上SPが浮くことになるのですが、この浮いたSPでスキルの選択肢が増えたのかっていうとお世辞にもYESとは言えないと思います。
クレイモアあたりに振ったとしても中途半端にしか取れないからね。。。
ダメージソースや利便性の面から見てもないなーって感じ。
韓国で実装されたときもロックオンに振るくらいしかないって見解がほとんどだったみたいですし、火力的にもタリスマン的にも微妙なのでウーーーーンライオニル。
参考に2021/11/25現在danfaoffのオスピランカー何人かのスキル振りを紹介します。



大体ランク1位の人みたいなロックオンM、フラグレ振れるだけとか1止めの人が多かった印象。
私はいろいろ試した結果2位の人に似たバランシング前とほぼ変わらないフラグレM・ロックオン1止めのスキル振りにしました。

1回フラグレ切ってロックオンに振るパターンも試したのですが、あんまりピンとこなかったんですよね・・・
フラグレ君はゲントとかのダンジョン回るときの雑魚処理にめちゃくちゃ便利なので・・・・・
ダンジョン周回を考えるとC4(タリスマン)とフラグレが超快適なんだよな~
オズマとかレイド戦視野に入れるなら反応榴弾のタリスマンの厳選終わったらC4とフラグレ削ってロックオンMにするスキルスタイル用意するのもいいかもしれない。
バランシング後は実際どれくらい強くなったの

装備オプションの関係でリザルトにムラがありますが、予想通り大体15~16%くらい伸びたみたいです。
フラグレいちいち投げなくてよくなったのはほんと快適!!今までの癖で投げちゃうのどうにかしないとなあ。。。
強化弾のクリティカル攻撃力上昇オプションはやっぱり1%今までより低くなってしまいました。

それでも伸びたんだからまあヨシ!!!!
上着とかプラチナエンブレム強化弾にするのもアリかなって思ったけど、武器熟練で上がるオプションの方が重要な気がする。
それにしてもスピはほんとにバランシングに振り回されるなあ・・・・
Re: 名無しの司令官さん
そこはプレイスタイルとか考え方によると思います。G-61重力榴弾を集敵スキルと割り切るなら、もちろん1止めもアリです。
その他の特徴として、ロックオンは30秒の間に1回しか撃てないけれど重力榴弾は2回撃てる、ロックオンの火力は重力榴弾の大体2倍くらいなど。
私は雑魚処理などに小回りが利く重力榴弾をM取ってますが、瞬間火力的にはロックオンの方が高いのでレイド向きなのはロックオンかもしれません。