皆さんはPC周りどんな感じのレイアウトでしょうか?
ちょこしはちゃぶ台の上にモニター置いてPC本体は床に直置きとかいうちょっと残念な環境でPCを弄ってます^p^
ちゃぶ台なので床にクッション敷いて座ってるわけですけど、これがけっこうつらい・・・
夏はまだいいんだけど、冬は床暖房とかあるわけじゃないのでめっちゃ冷たい!
おしりは冷えるわ、肩腰は痛くなるわでどうしたもんかな~と思っていたのです。
そんな時、某アラドブロガーさんがゲーミングチェアを買ったという記事を書いてらっしゃって、ちょこ氏は思ったわけです。
・・・ゲーミング座椅子ってあるんかいな・・・?
困った時のAmazonさん

あるんかーーーい
しかも結構造りしっかりしてていいお値段やぞ!!
5000円くらいで買える思ってたやぞ!!
AKRacing 極坐 V2
これとか定価5万近い・・・(震え)
ゲーミング座椅子の最高峰みたいなコンセプトらしい。
んで、レビューとか色々見た感じ、5000円くらいでも買えるみたい。
タンスのゲン The Buddy
形可愛いし、この安さでリクライニング14段階は良さげ。
背もたれ前にしてスマホいじったり読書するのも楽そう。
明光ホームテック ZZZ-アロー
上のThe Buddyと似たようなコンセプトだけど、ランバーサポート(腰のところ支えるやつ)みたいなのついてるのがミソね。
そして5000円で買えるのはお財布にやさしい。
このふたつのどっちかでいいかな~~って思ってたんだけど、ゲーミング座椅子についていろいろ調べてたらもうちょっとだけいいのが欲しい・・・という思いが湧いてきました。でも1万円超えるとちょっと辛い・・・
そんな私のわがままな要望に応えてくれたゲーミング座椅子がこちら
タンスのゲン CYBER-GROUND
今回選んだ時のポイントがこんなもん
自分のゲームプレイスタイルはどんな感じか
→FPSやる人は調節可能なアームレスト付きのもの、RPGやる人はリクライニングがベスポジに出来るものがいいみたい
リクライニングの段階が多いか
→どこまで倒せるか、段階が少ないものは壊れやすいらしい。
生地は何か(合皮?ファブリック?)
→合皮は掃除が楽で匂いが付きにくい、安物だと劣化しやすい、ファブリックは通気性がいい
座面がへたれにくいか(座面の素材は何か)
→モールドウレタン>ボイマー加工ウレタン>ウレタン の順でへたれにくいらしい
ランバーサポートはあるか
→腰を支えてくれるクッション。腰痛予防に。
ヘッドレストがあるか(背もたれはハイバックか)
→体を後ろに傾けてプレイするときに
アームレストがあるか
→アームレストの可動範囲がどんなもんかもチェック
座面の高さが適切か
→キーボードをよく使うときやこたつで使うときは、机の高さと座面の高さが合っているかが重要
ゲームは今のところアラドしかやらないので、アームレストはいらない
汗っかきなので通気性の良いファブリック素材のものがいい
ランバーサポートとヘッドレストがあると素敵
という条件に合っている且つ1万円で買えるのが、CYBER-GROUNDだったわけです。
座面がただのウレタンでへたれやすそうだけど、へたれたらクッションしけばいいかなーって。
合皮が使われてる部分の劣化も気になるね…上の問題と合わせてその時は買い替えようとおもいます。
あとはMADE IN CHINAってところを気にする人がいそう。まーこのお値段なら…ね。
という事でポチーーーってして、今日届いたわけなんです。
うん・・・なかなかいいよ・・・
ランバーサポートが思ったよりサポートしてくれないけどないよりは全然いい。
リラックスしすぎてTE最中に寝てしまう・・・(いつものこと)
これでアラドもPCライフもはかどること間違いなしでしょう・・・!!
1~2週間くらい使ったら詳しいレビューでも書いてみようかなと思います。
ところで、Amazonさんでゲーミング座椅子をいろいろ見てたら
Bauhutte ゲーミング座布団 BC-100G-BK
ゲーミング座布団wwwwwwwwwwこんなのまであるのwwwwwwww
しかも高い・・・・座布団のくせに高い・・・・かっこいいけど・・・・・・・
座椅子の座面へたれてきたらこれ買おうかしら・・・
No Subject
ご心配ありがとうございます!もうちょっと生活に余裕ができたら検討しようと思います!