今回は、初心者の方がなかなか知ることができないけどゲーム内では必須とされている設定についてお話します。
キーボードの

このウインドウで、アラドをより快適に遊ぶための設定をしていきます。
1.//IOUTの設定
//IOUTとは、ダンジョンで今いる部屋に散らばっているアイテムを、プレイヤーキャラクターの足元に一瞬で集めるシステムコマンドです。
このコマンドは、ダンジョンに入ってクリアするまでに1回だけ使うことができるので、最後の部屋のボス討伐後に使うといいでしょう。
特に野良PTに参加する際、PTリーダーは、メンバー全員がこのコマンドでアイテムを拾っている前提で次のダンジョンに進んだり、街戻りをするので、設定しないでもたもた1つずつアイテムを拾っていると、すべてのアイテムを拾いきる前に画面が切り替わってしまうことになります(´・ω・`)
この設定をしておけば、ワンボタンでアイテムを足元に集められるようになるので必ず設定しましょう。
ゲーム設定ウインドウの左下にある「ショートカットキー」をクリック。

①「会話」タブをクリック。

②左の長い枠をクリックして半角英数字で「//IOUT」と入力。
③右の短い枠をクリックして、//IOUTを設定したいキーボードのキーを押す。
④右下にある適用ボタンをクリック。
⑤閉じるボタンを押して設定終了。
これで画像の設定なら、ダンジョン内で右側のShiftを押せば、足元にアイテムが集まってきます。
因みに、ダンジョンで戦っている最中に、オブジェクトなどにハマってしまって、キャラが動けなくなった場合は、//COUTというコマンドを設定しておいて使うと、部屋の入口に強制移動するので、抜けることができます。
2.浮いた敵を消す設定
ダンジョンの敵は、浮いた状態でHPがゼロになると、地面に着くまで消えません。
敵が浮いて死んだ状態で拘束スキルや、手数スキルを使っていると、敵が消えるのが遅くなって、なかなか次の部屋に進めなくなります。
特に周回目的のPTプレイ時、そんなことが頻繁にあるとスムーズな進行が妨げられてしまいます。
この設定をしておけば、浮いたまま死んだ敵もすぐ消えるようになります。
①ゲーム設定ウインドウを開き、「システム」タブをクリックする。

②ウインドウをスクロールして、「死亡モンスター追加打撃時、除去機能をONにする」が出てきたらチェックを入れる。
③ウインドウ下のセーブボタンを押す。
PTプレイ時は、メンバー全員がこの設定をONにしていないと、敵が消えないので必ず設定しましょう。
3.ゲームパッドで遊ぶ場合のキー設定
ゲームパッドでアラドを遊ぶときは、主に3通りの設定の仕方があります。
1つが、ゲーム内のショートカットキー設定を使う方法。
もう1つが、ゲームパッドの公式ドライバを使う方法。
最後にシェアウエア「JoyToKey」(通称jtk)を使う方法です。
2021/08/31のアップデートで、ゲーム内でのショートカットキーを使ったゲームパッドの設定方法が今までのものから変わりました。公式の案内ページを確認しましょう。
下の画像が公式の案内ページへのリンクになっています。

右ジョイスティックを動かすとカーソルが動いて困るという人は・・・


管理人は公式推奨の24ボタンゲームパッドをjtkで動かして遊んでるよ!
ゲームパッドのレビューはこちら!

【ガジェットレビュー】24ボタンゲームパッド JC-DUX60BK まったりレビュー
4月5日のアラドニュースが更新されてゲームパッド勢に激震が走る!!24ボタンパッド!!!こんなんあったんか!!!!そのとき私が使ってたのは、HORIのファイティングコマンダー。 【PS4/PS3/PC対応】ファイティングコマンダー posted with カエレバ Amazon 天面6ボタンでボタンのサイズも大きくて押しやすいなかなか使いやすいパッド。SHAREキーとOPTIONSキー押すときにたまに真ん中のプレステマークのボタン押しち...
Re: マサシ さん
アラド大陸にお帰りなさいませ!!お役に立てたならよかったです~~!!!ゲーム楽しんでくださいね!