最終更新日:2018-02-10
今回は良く動かすキャラの名前の由来を紹介したいと思います。新キャラ作る時って毎回すっげー名前で悩みます。ドツボにハマると1時間以上かかります。
真剣に悩んだ名前ほど使えなかったりするのが辛い。
大体私のキャラで半角の名前は全角が使えなかったからです。
学生時代専攻していたこともあり、スペイン・南米由来の名前が多め。

フィデル(男スピ)
スピッドファイア・・・・軍人か・・・・って連想してった時に一番最初に浮かんだのが、キューバ革命で有名なチェ・ゲバラ。
最初は彼のファーストネームである「エルネスト」にする予定だったんだけど、全角も半角も使えなくて断念。
キューバ革命といったらカストロ議長だよなぁってことでカストロ氏のファーストネーム「フィデル」をお借りすることに。
男スピ作ったのは2014年だったんだけど、その後発売されたスターオーシャン5の主人公の名前と被って笑った。
因みに最近ファミリーネームも決まってフルネームが「フィデル=デラロサ」になりました。
スペイン系のファミリーネーム色々調べて決めたんだけど「De La Rosa」(rosaはスペイン語で薔薇)ってめっちゃ男スピっぽいやんって即決だった。
トリシュラ(バンガ)
ヒンドゥー教の神様シヴァが持っている三叉槍「トリシューラ」から。
エルシド(ソウル)
スペインの叙事詩「わがシッドの歌」の主人公エル・シッドから。
名前に合わせてアバも最初は西洋騎士みたいなコーデだったんだけど、どうもソウルって職にコーデが合わないな~って色々いじってたら、今の野武士みたいな格好になった。
名前と恰好があってなくて非常に遺憾・・・アバ先に決まってたら名前も和風にしたのになぁ
キリー(異端)
アメリカで発売された小説「インクィジター」の主人公の異端審問官の名前から。
強化機の人とは関係ないです。
ヴェルダ(女スピ)
スペイン語で緑色って意味の「verde」(ヴェルデ)をもじった。
ぜるま(ボマー)
男メイジがアクマゼルマって漫画に出てくる悪魔のゼルマってキャラに似てる!!って思って付けた名前。
今見るとそんなに似てない。
この頃は全角が使えなかったら半角に逃げるという技()を知らなかったために、ひらがなになってしまった。かなしい。
たまに65位の紫オートマのゼルマがフレンドから送りつけられてきたのもいい思い出。
ブラム(ブラメ)
怪奇小説「ドラキュラ」の作者ブラム=ストーカーから。
本当は漫画ヘルシング関係の名前付けたかったんだけど、ほとんど取られてたし、気の利いたのが思いつかなかった。
ラピド(スイフト)
「swift」のスペイン語訳「rapido」から。
ツイッターモーメントで他キャラの名前の由来も紹介してます・。・ノ
(ぶっちゃけここで語らなくても最初からモーメント貼ればよかったって話)
記事のURLをコピーする
応援待ってます
ちょこにOFUSEする自キャラについて 関連記事
- ステータス更新 ~90エピが揃いつつあるよ~ 2017/04/08
- サブキャラステータス更新:ウォーロード~バランシングと強化改変の恩恵~ 2017/10/30
- ステータス更新~久しぶりの装備大幅更新~ 2017/09/20
Recommend