男スピッドファイアは1次覚醒名「ジェネラル」・2次覚醒名「コマンダー」なわけですが、このコマンダーって職名を出すとたまに「将軍から降格したんだね・・・・」って言う人がいます。
ジェネラルの和訳が将軍で、コマンダーが中佐だって思ってる人が結構いるみたいで、間違いじゃないけどこの場合は違う訳なんじゃないのかな~ってぼんやり思ってて色々調べた時期がありました。
んが、namu.wiki見れば一発解決でした。
コマンダーの項目から引用です。
つまりここでのコマンダーの訳は「中佐」ではなく「司令官」ではないかという事です。男性スピットファイアが2次覚醒をする将軍(General) - >中佐(Commander)であるため、むしろ階級がより低い各声明を使うのではないか、ユーザーがたまにありますが英米圏では、軍の司令官をCommanderとする。多くの人が考えている中佐(Commander)は海軍限定 海軍では、通常、艦長をすることになる程度が空母級の大型艦を除い中佐が艦長をするのがほとんどだからだ。他群(陸軍、空軍、海兵隊)での中佐はLieutenant Colonelという。1次覚醒(将軍進級、職務待機) - > 2次覚醒(補職発令)程度考えておこう。
じゃあ司令官ってどんな階級の人が就く役職なのかと言うと、こちらの知恵袋の回答が分かりやすかったです。
これを見ると司令官=将軍が就くことが多い職ということになりますね!ぜんぜん降格してない!!やったね!!!!司令官:前線の最高指揮官、日本陸軍で言うなら方面軍司令(大将)、軍司令(大将、中将)
指揮官:部隊単位の最高指揮官、日本陸軍で言うなら師団長(中将)、旅団長(少将)、連隊長(大佐)、大隊長(中佐、少佐)、中隊長(大尉)、小隊長(少尉)、分隊(曹長、軍曹)
軍のトップ:国のトップであることが多い、日本陸軍で言うなら天皇陛下(大元帥陛下)
この話題は出るたびにちょっとモヤってたのでここでもう一度声を大にしてコマンダーは中佐じゃないんだよ!と言いたい。

甲冑肩がドロップしました!!!!o(≧ω≦)o
やべ~~~ここ最近ツキまくりじゃないの・・・・
くすぶってた時期が長かった分ここまでフィーバーするとすごくすごく報われた気がします(*´ω`)
土曜日のルークでモノリウム4つ手に入れば超大陸5セットになれる~~~~頼むよ~~~~!!!!!!