アイコンやFaviconに使ってた黒薔薇と鉄甲弾のドット絵と、ダメージ表記やSDクリーチャーの画像を加工したカウンターが、著作権的にアレだったので、アイコンは自分で血涙流しながらなんとか描いて(薔薇書くの苦手;;)、カウンターはFC2公式のやつを利用するようにしました。アイコンの黒薔薇は、ブログの顔みたいなところあったから変えるのちょっと抵抗あったんだけどね・・・
まー著作権なんて気にしだしたら、趣味運営のブログなんて真っ黒なところ多いだろうし、ツイッターなんかはもう無法地帯なところあるし、周りからは気にしすぎって言われたけど、後ろめたいことは少ない方がいいと思いまして・・・・
アラドやDNF公式HPの画像も、どうしても載せたい時以外は極力使わない方向でこれからはやってこうとおもいます。
あとはブログのアドレスを、httpからhttpsに変えました。
どう違うかっていうと、グーグルのブラウザで見たときに、httpsだと、アドレスバー?の左の方に「保護された通信」という表記が出ます。
半年くらい前かな~自分のブログ記事を開いたら、アドレスバーに「保護されていません」っていう表記が出るようになって、ビックリしていろいろ調べたところ、googleの仕様でPW入力フォームがあるページがhttpだと出るようになってて、FC2ブログだと公式が対応してくれないとどうしょもないということが分かりました。
この「保護されてません」表記は、10月中にアドレスがhttpだとPWフォームがなくても表示されるようになるらしくて、FC2の対応待ちだったのですが、ちょっと前に、ブログの管理画面から、
環境設定
↓
ブログの設定
↓
SSL設定
で、設定を有効にすればアドレスがhttpsに変わるようになってました・。・
公式インフォメーションからは何のアナウンスもないのにね!!
ただブログのHTMLの内容によっては、アドレスがhttpsになっても有効化されなかったり、アドレスが変わることでいろんなところに貼ってるリンクアドレスも変更しなきゃいけなかったり、ランキングとかアナリティクスにブログが反映されなくなっちゃったりと、結構めんどくさかったりするので、一概にさっさと移行すればいいもんでもないかもですね。。。
このブログもhttpsにしたことで、ゲームブログランキングさんのランキングに全く引っかからなくなってしまいました・・・(しろめ)
新着記事一覧には表示されるんだけどねえ・・・どうしたもんか・・・
結構ランキングの順位ってブログ更新のモチベ保つ原動力のひとつだったりするので、ランキングにひっかからないと張り合いがないんだよなぁ(´ω`)
今からまたhttpに戻すのもHTMLいじっちゃったのでまた書きなおすのめんどくさいしウーーン
前回の記事で、いくつか11次レアを使ったコーデを紹介しましたが、ベースはそのままでちょっとだけ使うパーツを変えたりしてコーデをブラッシュアップしました(`・ω・´)


パンツアバを怪盗からリディ―マー転職に変更。ブーツをルビー色に染色、帽子も黒から赤に変えて、全体的に色の統一感を出しました。絶対領域も良かったけど、ストッキングのちょっと肌が透けてる感じも色っぽくていいのでは!!!


いい腰アバがないって思ってたんだけど、これまたリディ―マー転職がいい仕事してくれました・。・v
ブーツは染色して栗色に。黒よりも柔らかい印象になったかな~
あとは武器をシュレドのオートバイ前輪にしたらバイカーっぽさ出た。ハーレーとか乗って欲しい。

お金に余裕ができたので、ブラックネビュラ胸を買ってみました。
初期に組んだコーデと合わせると、こう、血染めの天使感がでて異端審問官のイメージにピッタリではなかろうか・・・・
女プリの11次レア胸は主張しなくてどんなコーデとも合わせやすいから、気軽に羽生やしやすさあっていいね。
肩にアーマー付けたいときは悲しみ背負うけど・・・