その間にスピの改変があったりして、ちょっとボタン配置変わったのでご紹介。
人のこういう設定見るの好きなんで、パッド勢は積極的にボタン配置晒してほしいと願うちょこ(*'ω'*)


※公式のドライバではなくJoy To Keyを使っています。
前の記事からだいぶ変わったのはスイッチングシステムの位置。
弾スピの時と違って頻繁にスイッチする必要もないし、何より誤爆が多かったので十字キー周りのリング状ボタンの左上に。
前の位置よりだいぶ使いやすくて、もうちょっと早くこの位置にしてたらって思いました。。。
あとは左のジョイスティックの上方向入力にステータス画面表示(M)を設定しました。
これでスイッチしたときの装備混ざりの確認をかなり楽にできるようになりました(`・ω・´)この設定はお勧めです!
ボタン配置にも慣れたし、大分痒い所に手が届くパッド設定になったと思います(*´ω`)
ただ気になるのは。。。
・なにもキー入力してないのにスッとキャラクターが横に移動し始めることがたまにある。
・USBが抜ける音がしたと思ったら、勝手にジョイスティックの上下ボタンが入力されて、支援兵が出てきたり、ステータス画面が表示されることがたまにある。
・アラドを落とすと必ずランタイムエラーの表示が出て、消さないで再起動すると二重起動になってアラドが始まらない。
などの不具合です。
幸い上の二つはイライラが溜まるほど頻繁に起こるわけではないけど、こないだテンプラで火山行ってる最中、土の拘束入れるタイミングでステータス画面出てきたのは焦った・・・・なんとかならないのかなぁ。。。。。